雑記帳

2020.06.05 Friday

小林良孝建築事務所

 

キッチン取り付け

 

木工ふくなりさんにお願いしました

長さが3.8Mもあるキッチンで搬入が困難なため

現場で天板を剥ぎ合わせました

 

 

小林良孝建築事務所

 

オークの無垢板の天板なので重量も相当なもの

その場に居た他の職人さんも手伝ってくれて据え付けました

 

 

小林良孝建築事務所

 

見えない部分で組み付けの工夫がしてあり

そこまでは設計では指示してないのですが

段取りよく設置してくれました

 

キッチンの製作は是非ふくなりさんにと。

お声掛けしてから据え付けるまでに随分時間を要してしまいましたが

その分喜びもひとしお

2020.06.04 Thursday

小林良孝建築事務所

 

左官巧汢 松田さん

 

壁仕上げは砂漆喰

薄塗りではなくしっかりと厚みをつけてもらっています

 

 

 

小林良孝建築事務所

 

中塗り工程終了

 

このうえに仕上げを重ねて塗っていくのですが

仕上げとしてコテで押さえれば

これはこれでありです

 

 

小林良孝建築事務所

 

一見簡単そうに見えるのですが

平滑に仕上げるのはかなりの技術が必要です

 

コテ捌きはずっと見ていられる

 

 

小林良孝建築事務所

 

光があったってもコテ跡すら見えない仕上がりは芸術品

写真ではなかなか伝わりにくいのが残念

 

乾いていくにつれ白くなっていきます

2020.05.12 Tuesday

小林良孝建築事務所

 

建具の取付が始まりました

 

樋口建具店の樋口さんとは独立前からのお付き合い

同世代ですが、当時から多くのことを教わりました

 

 

小林良孝建築事務所

 

大工さんが組み立てた箱組に

建具屋さんが扉を取り付けていく

そうやって順番につながっていくので

それぞれの職人がプライドを持って仕事をすることで

現場がうまくいく

 

現場監督はその流れを読み

ハラハラドキドキしながら橋渡しするわけだけれど

うまくいった瞬間に報われるわけです

2020.04.27 Monday

小林良孝建築事務所

 

天井

 

大工工事はいよいよ終盤

 

 

小林良孝建築事務所

 

 

天井に取り付けた木製の梁は構造とは関係のない装飾です

 

恣意的なデザインはあまり好まないのですが

マンションのリノベーションにおいて

変えようのないコンクリートの梁の存在感を弱め

連続性を与えることで奥行きを感じられるよう

あえて機能性のない意匠を取り入れました

 

大工さんは不思議そうでしたが

しっかり施工してくれたおかげで

うまくいったのではないかと思います

 

2020.04.16 Thursday

小林良孝建築事務所

 

壁面収納

 

ひたすら箱をつくる日々

 

 

小林良孝建築事務所

 

箱をつくっては組む日々

 

 

小林良孝建築事務所

 

全体がほぼ組み上がりました

 

 

小林良孝建築事務所

 

現在細かい部分を納めています

アーカイブ